1.聖地の定義
当アプリ内における「聖地」の定義につきましては、下記のように設定しております。
- ■ 作品の舞台となった場所
- 作中に舞台として登場した実在の場所 ※地名や駅名、店名などが変更されている場合も含む。
- ■ 背景として描かれている場所や物
- 舞台設定地とは全く別の場所のものであるものの、作中の背景として、それと特定できる形で描かれている実在の場所や物、施設、モニュメント
- ■ 所在地として設定されている場所
- 実際には空地であったり別の建物が建っている場所であるものの、作中では物語に関連のある建物などが描き足されている設定所在地となっている場所
- ■ 登場人物に縁のある場所
- 登場キャラクターの名前の由来となった場所や物、あるいは登場キャラクターの出生設定地など
2.対象外
当アプリ内では、それがたとえ「聖地」の定義に合致していたとしても、下記のような内容で対象外とさせていただいているものがあります。
- ■ 言及されただけの場所
- 会話中に連想的に言及されただけの場所や、あるいは吹き出し回想の中だけに出てくる場所などは、その場所に行っていない上、物語上での重要度も格段に低いため、当アプリでは、これを聖地としては取り扱っておりません。
- ■ 富士山や東京タワーの取扱いについて特例として
- 東海道新幹線での移動シーンでの富士山や、日本や東京を表す表現として描かれる富士山や東京タワーは、場所というよりも表現記号という意味合いが強いため、当アプリでは、これを聖地としては取り扱っておりません。※象徴的意味合いや作画上での取り扱いの量、物語の重要度によっては取り扱う場合もあります。